セラミック

ジルコニア
セラミックと並んでよく使われる材料に、【ジルコニア】があります。ジルコニアは、二酸化ジルコニウムを主成分としたセラミックの一種で、人工ダイヤモンドとも呼ばれるくらいに、強度と耐久性に優れた材料です。その強度の高さから、前歯だけでなく奥歯への使用も可能です。従来はオールセラミックと比べると、色調や透明感が著しく劣っていましたが、改良が進み、かなり審美性の高い材料が出ています。ジルコニアのフレームの上にセラミックを積層することで、さらに強度と美しさを兼ね備えた技工物を作製することも可能です
デメリットは、硬い材料のためにかみ合う歯がすり減ってしまうことがあります。また絶対に割れたりかけたりしないというわけではありません。

ホワイトニング

ホワイトニングとは、歯を削ったり溶かしたりすることなく、専用の薬剤によって、歯の内部の着色物質を分解することにより、自然な白さをを得られるというものです。歯科医院で行う【着色取り】は「歯の表面の汚れを取り除くこと」、【ホワイトニング】は「歯そのものの色を明るくするもの」とお考え下さい。
当院では厚生労働省の承認を受けた、安全性の高い、オパールエッセンス社のホワイトニング剤を使用しています。施術方法には①オフィスホワイトニング(歯科医院で1日で完了するもの)②ホームホワイトニング(ご自宅で専用のトレーを使い数日間行うもの)の2種類があります。料金は1万円~3万円(消費税別)です。
なお虫歯のある方、ひどい知覚過敏・歯周病の症状のある方は、すぐにはホワイトニングを行うことはできません。先に虫歯や歯周病の治療、歯石除去を行ってください。また、ホワイトニング治療期間中は、お食事に制限がございます。詳しくは施術前のカウンセリングにて、ご説明いたします。
ノンクラスプデンチャー
ノンクラスプデンチャーとは、金属のバネがついていない入れ歯のことをいいます。見た目が美しく、お口の中に装着していても、入れ歯が入っているようには見えないため、入れ歯をご使用の患者さまからのご希望が多い製品です。金属アレルギーをお持ちの患者さまにも安心してお使いいただけます。
当院で使用しているノンクラスプデンチャーは、適度な弾力をもち、柔らかすぎず、強さとしなやかさを兼ね備えています。変色やにおいの原因となる吸水性に配慮されており、低吸水性を実現していますので、長時間美しさを保つことができます。
特に咬み合わせる力の強い方や、入れ歯の内側を極力薄くしたい方には、金属床(メタルプレート)を併用することにより、強度を増し、最大限に舌の違和感を抑えることが可能です。